UMA 未確認生物は実在している事実を理解する人は少ない

UMA
スポンサーリンク

 

UMAと言うとみんなが知っている「未確認生物」

未確認という意味は「まだ確認されていないこと」なので範囲はとても広い意味なのです。

実は、その未確認生物は「実在する」という事実は現実なのです。

 

UMA未確認生物は実在している証拠

 

UMAとは未確認生物または未確認動物を差し、目撃例や伝聞による情報はあるが、実在が確認されていない生物で、有名なところはネス湖の「ネッシー」や「ビックフット」、伝説的なものは「ドラゴン」や「人魚」などでしょうか。

伝説の生き物から目撃例などがある生物まで含まれますが、「見つけたけどよくわかっていない」という生物も含まれるんです。

それは新たに発見された生物もある意味「UMA」に含まれると言う事になります。

毎年、新種などの発見がありますので、これこそ「UMAの発見」と言う事になるんです。

 

深海はUMAの宝庫

深海はいまだに探索が進んでおらず、進むにつれ新たな生物が発見されます。

2021年、太平洋のほぼ真ん中に位置するキリバス共和国のフェニックス諸島付近を、アメリカのシュミット海洋研究所が高解像度水中カメラでおよそ3万平方キロメートルに及ぶ海域の地図を作成するさい、多くの生物をカメラが捉えていました。

凄い事だと思いますが、深海からすると「点」みたいなもので、私自身これからも多くの発見が届くことを期待しています。

 

UMAの定義とは?

ここまで書くと「UMA」の定義は?と考えますが、UMAの定義は「未確認動物(みかくにんどうぶつ)または未確認生物(みかくにんせいぶつ)」で「謎の未確認動物」を意味する Unidentified Mysterious Animalの頭文字からとられましたが、「UMA] 実はこれは日本人による造語なんです。

海外では Cryptid (クリプティッド)と言われ、これを研究する学問はCryptozoology(隠棲動物学)と呼ばれオカルトに分類されることもあるのです。

「妖精の研究をしています。」と言われれば「そうなんですかー」としか言えません。

でも自分的には大好きで、その昔には「河童探し」や「ツチノコ捕獲作戦」などしていた記憶があり、現在にもし発見などされようものなら一躍有名人になること間違いなしですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました